<2019.11.7配信> 週間ブリーフ「アイシン精機とアイシンAWが経営統合へ、FCAとPSAが対等比率で統合合意 ほか」


 アイシン精機と、子会社で変速機などを手掛けるアイシン・エィ・ダブリュ(AW)は、2021年4月に経営統合することで合意したと発表しました。アイシンAWがトヨタ自動車が保有する自社株式を取得し、アイシン精機がアイシンAWを吸収合併。CASE領域で競争力強化を目指します。

 ソニーや東京都内のタクシー会社が出資し配車アプリ「S.RIDE」を手掛けるみんなのタクシーは、KDDINTTドコモゼンリンデータコム、タクシー大手の帝都自動車交通と資本業務提携しました。また、JR東日本とは業務提携し、JR東日本のアプリ「Ringo Pass」とS.RIDEを連携させます。

 関西に主要路線を持つ、JR西日本大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)近畿日本鉄道など鉄道7社は「関西MaaS検討会」を組織し、連携を前提としたMaaSシステムの構築などの検討を共同で進めると発表しました。2025年に開催される大阪・関西万博までの実用化を目指します。

 三井不動産東京大学などで構成する「柏ITS推進協議会」は千葉県柏市で自動運転バスの実証実験を開始しました。将来的には自動運転バスを活用したで街づくり事業につなげたい考えです。

 トヨタ自動車と気象情報会社ウェザーニューズは、ワイパー稼働状況と雨雲レーダーを照らし合わせ、雨が降っているエリアを詳細に把握する実証実験を始めたと発表しました。

 海外では、欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏グループPSAが経営統合することで基本合意したと発表しました。出資比率50対50の統合会社を設立する予定で、世界販売は合わせて約870万台、世界4位の自動車連合となります。CASEに対応する次世代車開発へ向けて業界再編の動きが加速しています。

 独ダイムラーは組織再編を行い、持ち株会社と事業会社3社からなる新体制に移行したと発表しました。乗用車とバンの2部門を新子会社メルセデスベンツに、トラックとバス部門を新子会社ダイムラー・トラックへと統合。また、金融サービスとモビリティ・サービスは新子会社ダイムラー・モビリティが担います。

 独フォルクスワーゲン(VW)は量子コンピューターを活用し、通行ルートを最適化する試験プロジェクトをポルトガルのリスボン市内で実施することを発表しました。また、VWはドイツ東部の工場で電気自動車(EV)の戦略車「ID.3」の量産を開始し、記念式典を開催しました。

 自動車部品大手の独ZFは、電動化や自動運転、人工知能(AI)分野の強化に向けて、イスラエルのテクノロジー企業、CognataOptimalPlusと戦略的提携を結んだと発表しました。

 中国では、政府と国有通信大手3社、中国移動通信(China Mobile)中国電信(China Telecom)中国聯合通信(China Unicom)が11月から次世代通信規格・5Gの商用サービスを開始しました。

コメントは受け付けていません。