ReVision自動運転・ADAS & SDVサミット2024
2024年9月26日(木)東京・ベルサール九段
<会場開催・オンライン配信を同時開催 | 登録者には録画アーカイブを配信>
AIやデジタル技術、クラウド、車載プラットフォームの進化は
自動運転・ADASおよびSDVの開発をどう変えるのか
クルマのソフトウェア化が加速する中、自動運転・ADASの開発もソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)を念頭に置いた開発へと進化が求められます。ソフトウェア化に伴い、AIやデータの活用、OTAの実装、車載ECU構成の進化など、車両制御関連で対応すべき事柄は大きく広がっています。自動運転やADAS機能を継続的にアップデートし、ユーザーにとってより安全で利便性の高いクルマを生み出すため、今どのような取組みが必要なのでしょうか。
ReVision自動運転・ADAS & SDVサミット2024は、自動運転とADAS、SDVの将来を見据え、開発における最前線の取組みに焦点を当てます。本サミットでは新たな変化に向き合う自動車メーカー、部品メーカー、関連テクノロジー企業で、自動運転・ADAS・車両制御やそれに関わるソフトウェア開発、戦略策定や技術企画などをリードする担当者に、最新の情報交流・人的交流の機会を提供します。
また、本年はオーナーカーを主眼とした3サミットを秋に集め、「EV・電動化サミット」「コネクテッドカー&UXサミット」も前後の日程で開催します。
(基本的に有料カンファレンスですが、一部に無料招待枠も設けています。詳しくは登録ページをご覧ください)
登壇者

清水 和夫 氏
国際自動車ジャーナリスト/
神奈川工科大学
特命教授

伊藤 建 氏
経済産業省
製造産業局自動車課
モビリティDX室
室長

川西 泉 氏
ソニー・ホンダモビリティ
株式会社
代表取締役社長 兼 COO

人見 光夫 氏
マツダ株式会社
シニアフェロー
イノベーション

林 正裕 氏
株式会社SUBARU
技術本部ADAS開発部
主査

大見 拓寛 氏
ウーブン・バイ・トヨタ
株式会社
Teammate Driving,
In-cabin Perception
Senior Staff Engineer/
株式会社デンソー

川端 茉莉 氏
アンシス・ジャパン株式会社
Autonomyチーム
Manager Application Engineer

小美濃 知 氏
NXPジャパン株式会社
オートモーティブ営業統括本部
ビジネスデベロップメント部
ビジネスディベロップメント
マネージャ・ビークル
アーキテクチャー

竹田 淳一 氏
ジオテクノロジーズ株式会社
デジタル GIS
ディベロップメント R&D
マネージャー

勝又 光一 氏
エアリス コミュニケーションズ合同会社
オートモーティブ・ビジネス
ユニット
オートモーティブ営業部長

李 博 氏
Li Bo 氏
ロータス・ロボティクス
(Lotus Robotics)
CEO

山口 祐 氏
チューリング株式会社
CTO
スポンサー・展示企業
参加対象者



CASEに携わる下記のような企業や組織で戦略策定・企画・技術開発・調査研究・ビジネスディベロップメント・アライアンスなどを担当する方々が対象です。
- 自動車メーカー
- 自動車部品メーカー
- 車載機器メーカー
- 通信会社
- IT企業
- ソリューションベンダー
- モビリティ・サービスプロバイダー
- コンテンツ及びサービスプロバイダー
- センサー開発・画像認識
- 人工知能(AI)・自動運転開発
- 音声認識開発
- 通信モジュール開発
- 半導体開発
- データマネジメント・プラットフォーム
- クラウド技術・サービス
- 保険会社
- 地図会社
- 位置情報サービス開発
- 鉄道会社
- 商社
- 大学・研究機関・行政機関
- 調査・コンサルティング・シンクタンク
- メディア
- その他、コネクテッドカー・自動運転・電動化・モビリティサービス
開催概要
名称 | ReVision 自動運転・ADAS & SDVサミット 2024 |
---|---|
日時 | 2024年9月26日(木) |
会場 | 東京・ベルサール九段ホール 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目8−10 住友不動産九段ビル3F アクセス |
参加費 | 登録ページをご参照ください。 お支払は銀行振込、クレジットカードにて受け付けます 本サミットは、自動運転・ADAS領域のコミュニティ発展に資することを目的の一つとしています。 そのため、自動運転・ADASおよびSDVに携わる、自動車メーカー・Tier1サプライヤーの部長クラス以上の方は お招きさせていただきます。(会場参加のみ、20人迄、同じ企業から3人迄、先着順) |
予定人数 参加方法 |
会場参加・オンライン聴講を含め約150人予定。 会場参加では、ベルサール九段ホール(3Fホール全体、最大収容人数475人)でご聴講・交流いただき、 参加者間で十分な距離を確保できるよう、座席間隔や展示ブースの配置に十分に配慮して開催します。 本サミットのオンライン聴講にはZOOMウェビナーを使用し、ライブ配信します。 「オンライン聴講」をお選びいただいた方にはオンライン参加用URLをサミット前日迄にご連絡いたします。 ご登録後の参加方法変更も会場が定員とならない限り直前1週間前まで受付いたします。 本サミットでは、「会場参加」「オンライン聴講」どちらにご登録いただいた方にも、サミット後に ご講演およびディスカッションの動画・資料をまとめたWEBアーカイブページを期間限定でご案内いたします。 |
お申し込み | 登録ページからお申し込みください。定員になり次第、締め切ります。 |
主催 (お問合せ先) |
ReVision Auto&Mobility 運営会社 株式会社InBridges Email:info@rev-m.com TEL:03-6403-3835 |