ReVisionコネクテッドサービス・UX & SDVサミット2025 スポンサー・展示企業&
パートナー

コネクテッドサービス&UXサミット
ホームへ戻る

ご登録はこちら

プラチナスポンサー

日本アイ・ビー・エム株式会社   日本アイ・ビー・エム株式会社 Read More

<企業概要>

弊社IBMは、ITテクノロジー企業でありながらもビジネストランスフォーメーションを自らも行うコンサルティング会社です。 共同基礎技術研究、要求仕様設計や要求仕様管理等で自動車産業の研究開発にも貢献しています。
近年 車両OEMクラウドやコネクテッドサービス関連領域の設計/開発/運用でもご支援させていただいております。
また、ITソフトウエア技術が進化し、車載電装系領域が統合化されていく中で新しいIT技術を用いた将来に向けた試みも進めております。

ゴールドスポンサー

展示企業

Aeris    

エアリス コミュニケーションズ合同会社
Read More

<企業概要>

 Aeris(エアリス)は1996年に米国シリコンバレーで設立以来、IoTのリーディング カンパニーとしてコネクティビティソリューションを世界中の企業のお客様に提供して参りました。
2023年、通信インフラを提供するエリクソン社のIoT事業を統合し、現在世界183か国にて、7千万台強のIoT機器を接続・管理しております。
自動車業界においては、CASEをキーワードに新たな自動車のアーキテクチャーやサービスモデルの構築が目まぐるしく進んでいる状況ですが、その中でコネクティビティやデータ活用は益々重要な要素となっております。
弊社はコネクティッドカー向けプラットフォーム構築・運用をお手伝い提供する立場において、自動車OEM様の新たなビジネスの迅速且つ効率的な展開をサポートさせて頂く事で、より良いモビリティ社会の実現に向け貢献して参ります。

ゴールドスポンサー

展示企業

WirelessCar   

   ワイヤレスカー
 Read More

<企業概要>

WirelessCar社: モビリティの未来を切り開きます

WirelessCar社では、世界107の国と地域で1500万台を超えるコネクテッドカーを走らせています。1999年の創業以来、私たちが追い求めてきたものは、自動車とソフトウェア/テレコミュニケーション、それぞれの技術を繋ぎ合わせ、自動車産業をデジタル化することでした。現在では、25年以上の経験をもとに世界有数の自動車会社向けにコネクテッドカーのサービスの設計、開発、運用を行っています。コネクテッドカーのデータからインサイトを導きだすことで先進のデジタルソリューションを生みだし、OEMのブランド価値と収益性を高めるお手伝いをしています。昨年、WirelessCar社は日本のお客様のきめ細やかなニーズに迅速に応えるために日本法人を設立しました。これからの展開にご期待ください。

ゴールドスポンサー

展示企業

Cypremos    

   ジオテクノロジーズ株式会社
Read More

<企業概要>

 ジオテクノロジーズ株式会社は、「地理空間の物語を描き続ける」という理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、日本の人口比率に近い7人に1人が利用するトリマから得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。
これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。

シルバースポンサー

Parkopedia  
   パーコペディアジャパン株式会社
Read More

<企業概要>

Parkopediaはコネクテッドカーサービスの世界的リーディングプロバイダーであり、ドライバーが駐車場、EV充電、給油、料金所をシームレスに検索し、決済を行なえるように支援しています。現在、世界90か国・20,000都市にサービスを展開しています。10年以上前の設立以来、同社は主要自動車メーカーにとって信頼できるパートナーであり、その技術は北米、欧州、アジアの数百万台の車両に統合されています。

最近、ParkopediaはArriveに買収され、成長戦略における重要な節目を迎えました。この買収により、Arriveのデジタル駐車ソリューションにおける専門性と、Parkopediaのコネクテッドカー技術および広範なEV充電サービスを融合させ、コネクテッドカーおよびモビリティサービスを強化する新たな機会が生まれます。両社は協力して、データドリブンによるスマートなインフラ計画を可能にし、渋滞の緩和、モビリティサービス全体における統合的でシームレスな決済や比類ないデータアクセスを通じて、ドライバーの体験を向上させることで、都市型モビリティの進化を推進しています。

展示企業

Macnica  
     株式会社マクニカ
Read More

<企業概要>

株式会社マクニカ 半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニー。世界26か国/地域92拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けている。

ナレッジ&メディアパートナー(五十音順)

 

スポンサーシップ・ご出展をお考えの企業担当者様へ

ReVision Auto&Mobilityではサミットを継続的に開催しており、随時、スポンサー企業・出展企業を募集しています。

ReVision次世代ビークル・サミットには、自動車メーカーをはじめ、部品サプライヤー、車載テクノロジー、IT・データ企業などコネクテッドカー、自動運転、電動化、ユーザー・エクスペリエンス、車載データ利活用の領域で戦略策定・開発・企画を担当するディシジョンメーカーが多数集まります。
(写真は2020年1月以前に開催したサミットの様子です)

第5回ReVisionモビリティサミット
開催報告ページへ

スポンサー企業・展示企業は多くのメリットがあります

  • この分野に真摯にコミットし、業界をリードしていこうとする強い企業姿勢を提示できます
  • この分野の深い知見や高い技術力を有していることを影響力のある方々に知ってもらうことができます
  • 自ら情報を発信することで、関連する人や企業から情報やアイデア、コネクションが集まりやすくなります
  • 獲得したコネクションを活用し、今後のパートナー戦略やセールスなどをスムーズに進めることができます

スポンサーシップやご参加に関するご相談は下記までお気軽にご連絡ください

ReVisition Auto&Mobility運営
株式会社InBridges
Business Development Director
ロス マクマラン(Ross McMullan) ※日本語・英語可
Eメール:ross@rev-m.com

〒105-0004 東京都港区新橋4丁目31-3 第三名和ビル5F
電話番号:03-6403-3835

◆スポンサーシップの一例◆

下記のメニューは一例です。各社のご要望に合わせて様々な形でご相談させていただきますので、お気軽にご連絡ください。

プラチナスポンサー
  • イベント午前中の基調セッションでのご講演と、続くパネルディスカッションへの参加もしくはモデレートする機会のご提供。
  • ランチやネットワーキングパーティが行われる交流会場にて、展示ブース・スペース(3m×2m)を提供。
  • イベント・ウェブサイトおよび配布用パンフレットに、「プラチナスポンサー」として企業ロゴを掲載。ウェブサイトには企業概要や企業ホームページへのリンクを掲載。
  • セミナー・ランチ・ネットワーキングパーティすべてにアクセスできるパスを提供。
ゴールドスポンサー
  • イベント午後のセッションでのご講演のご提供。
  • ランチやネットワーキングパーティが行われる交流会場にて、展示ブース・スペース(3m×2m)を提供。
  • イベント・ウェブサイトおよび配布用パンフレットに、「ゴールドスポンサー」として企業ロゴを掲載。ウェブサイトには企業概要や企業ホームページへのリンクを掲載。
  • セミナー・ランチ・ネットワーキングパーティすべてにアクセスできるパスを提供。
ネットワーキングスポンサー
  • ランチブレークおよびネットワーキングパーティ前に各5分のPR機会を計2回提供。
  • ランチやネットワーキングパーティが行われる交流会場にて、展示ブース・スペース(3m×2m)を提供。
  • イベント・ウェブサイトおよび配布用パンフレットに、「ネットワーキングスポンサー」として企業ロゴを掲載。ウェブサイトには企業概要や企業ホームページへのリンクを掲載。
  • セミナー・ランチ・ネットワーキングパーティすべてにアクセスできるパスを提供。
展示スポンサー
  • ランチやネットワーキングパーティが行われる会場にて、展示ブース・スペース(3m×2m)を提供いたします。
  • イベント・ウェブサイトおよび配布用パンフレットに、「展示スポンサー」として企業ロゴを掲載。ウェブサイトには企業概要や企業ホームページへのリンクを掲載。
  • セミナー・ランチ・ネットワーキングパーティすべてにアクセスできるパスを提供。