ReVisionモビリティサミット 2023
2023年3月9日(木)東京・ベルサール九段
<会場開催・オンライン配信を同時開催 | 登録者には録画アーカイブを配信>
多様なモビリティと街づくり、その未来のあり方をデザインする
― ビジネスモデルとしての持続可能性を視野に ―
モビリティは今、多様で複雑な問題に直面しています。少子高齢化が進む地方や都市部の渋滞、脱炭素化など対応すべき課題が山積する一方で、自動運転、AIデマンド交通、小型モビリティ、EV、豊富な移動データなど、使用できる技術的な選択肢は大きく広がっています。今こそ、モビリティの収益モデルを考えるとともに、より大きな視点から移動とまちづくり全体を捉え直し、デザインすべきではないでしょうか。
ReVisionモビリティサミット2023は、モビリティにおける多様な選択肢と課題を掘り下げながら、未来へ向けたモビリティとまちのあり方を考えます。このサミットでは新たな変化に向き合うモビリティ事業者や自動車メーカー、部品メーカー、テクノロジーサプライヤー、コンサルティング企業、行政機関、研究機関などで戦略策定やビジネスディベロップメント、技術開発などをリードする担当者に、最新の情報交流・人的交流の機会を提供します。
登壇者

黒部 一隆 氏
環境省
環境再生・資源循環局
総務課
政策企画官

三重野 真代 氏
東京大学
公共政策大学院 交通・観光政策研究ユニット 特任准教授/
一般財団法人運輸総合研究所
客員研究員

安井 裕司 氏
株式会社本田技術研究所
先進技術研究所 知能化領域
エグゼクティブチーフエンジニア

池添 圭吾 氏
日産自動車株式会社
総合研究所
EVシステム研究所
主管研究員

浅井 康太 氏
株式会社みちのりホールディングス
ディレクター

西村 潤也 氏
小田急電鉄株式会社
経営戦略部
次世代モビリティチーム
統括リーダー

井口 耕一 氏
KPMGモビリティ研究所
株式会社 KPMG FAS
執行役員 パートナー

倉田 剛 氏
KPMGモビリティ研究所
KPMGコンサルティング株式会社
プリンシパル

宮﨑 純一 氏
株式会社PTVグループジャパン
ITSソリューション部
マネージャー

佐藤 典仁 氏
森・濱田松本法律事務所
パートナー弁護士
(オンライン講演)
参加対象者



CASEに携わる下記のような企業や組織で戦略策定・企画・技術開発・調査研究・ビジネスディベロップメント・アライアンスなどを担当する方々が対象です。
- 自動車メーカー
- 自動車部品メーカー
- 車載機器メーカー
- 通信会社
- IT企業
- ソリューションベンダー
- モビリティ・サービスプロバイダー
- コンテンツ及びサービスプロバイダー
- センサー開発・画像認識
- 人工知能(AI)・自動運転開発
- 音声認識開発
- 通信モジュール開発
- 半導体開発
- データマネジメント・プラットフォーム
- クラウド技術・サービス
- 保険会社
- 地図会社
- 位置情報サービス開発
- 鉄道会社
- 商社
- 大学・研究機関・行政機関
- 調査・コンサルティング・シンクタンク
- メディア
- その他、コネクテッドカー・自動運転・電動化・モビリティサービス
開催概要
名称 | ReVisionモビリティサミット2023 |
---|---|
日時 | 2023年3月9日(木) |
会場 | 東京・ベルサール九段ホール 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目8−10 3F・4F 住友不動産九段ビル アクセス |
参加費 | 登録ページをご参照ください。 お支払は銀行振込、クレジットカードにて受け付けます |
予定人数 参加方法 |
会場参加・オンライン聴講を含め 110~150人程度予定。 会場参加では、ベルサール九段ホール(3Fホール全体、最大収容人数475人)でご聴講・交流いただき、 参加者間で十分な距離を確保できるよう、座席間隔や展示ブースの配置に十分に配慮して開催します。 また、入口にアルコール消毒液を設置するほか、セミナールームの消毒徹底や体温計の設置など、 感染症対策に万全を期します。 本サミットのオンライン聴講にはZOOMウェビナーを使用し、ライブ配信します。 同時通訳音声がある際は同じZOOMウェビナー内チャンネルにて配信します(本サミットはございません)。 「オンライン聴講」をお選びいただいた方にはオンライン参加用URLをサミット前日迄にご連絡いたします。 ご登録後の参加方法変更も会場が定員とならない限り直前1週間前まで受付いたします。 本サミットでは、「会場参加」「オンライン聴講」どちらにご登録いただいた方にも、サミット後に ご講演およびディスカッションの動画・資料をまとめたWEBアーカイブページを期間限定でご案内いたします。 社会情勢を見極めつつ、全編オンラインでのライブ配信に切り替えさせていただく可能性もあります。 |
お申し込み | 登録ページからお申し込みください。定員になり次第、締め切ります。 |
主催 (お問合せ先) |
ReVision Auto&Mobility 運営会社 株式会社InBridges Email:info@rev-m.com TEL:03-6403-3835 |