プログラム登壇順

山内 進一郎 氏
日産自動車株式会社
先進機能 & サービスプラットフォーム本部 プログラムマネージメント部 部長
兼 M&S・モビリティサービスシステム部 担当部長
兼 Japan-ASEAN企画本部 プログラムマネージメント部 担当部長
<略歴>
車載・民生・医療業界でIoTプラットフォームの開発・導入を推進。現在は日産自動車のプログラムダイレクターオフィスでコネクテッド―カーを起点とした先進機能&サービスプラットフォームの戦略的な投資提案に従事。
1999年 Panasonic株式会社
デジタル家電向け統合PF
2007年 トヨタ自動車株式会社
マルチメディアPF/内製OS
2014年 シスメックス株式会社
海外製造拠点の立ち上げ
2016年 株式会社 本田技術研究所
Connected PF/24PPX連携構想
2019年 日産自動車株式会社
先進機能&サービスプラットフォーム推進

伊藤 正浩 氏
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
キャビンUX事業開発準備室
室長
<略歴>
2000年入社。車載向けAV製品でのソフトウェア、ハードウェア設計や、電子ミラー・フルディスプレイメーターの設計責任者を担当。2024年からは新たに発足した組織で、今後の車室空間の価値を検討し、個人に寄り添った新たな移動体験を提供することによる新規事業化を推進中。

石井 大輔 氏
ソニーグループ株式会社
クリエイティブセンター
センター長/
ソニー・ホンダモビリティ
株式会社
デザイン&ブランド戦略部
ヘッド
<略歴>
1992年ソニー入社。ハンディカム、ウォークマン® 、AIBOなどのプロダクトデザインを担当。2度の英国赴任を経て、AIロボティクス、モビリティ、ドローンなどの新規領域や、R&D、コーポレートブランディング等幅広い領域のID・UI/UX・CDを含む統合的なクリエイティブディレクションを担う。2021年よりセンター長に就任。iF Design Award(ドイツ)、DFA Design Award(香港)、グッドデザイン賞 (日本)などの審査員に加え、ミラノ工科大学客員教授や 東京大学 先端科学技術研究センター 先端アートデザイン アドバイザーを歴任。

川島 善之 氏
日本アイ・ビー・エム株式会社
自動車産業担当
CTO
<略歴>
長年に渡り日本IBMで日系自動車OEMを国内外から支援し、OEMの現場経験を豊富に持つ。特に海外現場での現地メンバーの統率を得意とする。2014年より「つながるクルマ」や「要求仕様設計」に携わり、最近はクルマの要素技術に限らず、半導体やエネルギー関連の部署とも連携して活動中。

後藤 靖浩 氏
トヨタ紡織株式会社
移動空間企画領域
副領域長 兼
空間ビジョニアリング部
部長
1994年入社。自動車シートや内装の次世代企画や戦略立案、先行開発に従事
。 OEM製品企画部門への出向を経験。2016年よりCASEを見据えた移動空間・新価値創造に取組み「空間コンセプトMX191、MX221、MOOX」の開発、すべてのコンセプトに搭載した「人中心としたシステム」の開発、CVC活動を推進中。

大塚 真大 氏
SBD Automotive ジャパン
製品企画・技術戦略調査
シニアコンサルティングスペシャリスト
<略歴>
現在SBD Automotiveでソフトウェアディファインドビークル(SDV)関連の調査をグローバルに牽引する。OEM、自動車サプライヤ、IT会社向けにSDV関連のコンサルティングプロジェクトを数多く推進し、SDV、AD/ADAS、デジタルコックピット、E/Eアーキテクチャについて技術・ビジネス戦略を提案してきた。

王 瑩影 氏
ワン インイン 氏
株式会社36Kr Japan
パートナー
<略歴>
2010年に北京外国語大学日本語学科を卒業し、中国TOP大学に特化した日本企業向けの新卒採用支援プログラム「AHRP」に参加した。2015年に来日し、広告会社や投資会社を経て19年に36Kr Japanの創業メンバーとして入社。現在は中国のイノベーションやスタートアップ企業の最新動向を発信するメディア業務全般を担当。

黎 鋭煒 氏
Derek Ruiwei Li 氏
AutoX3
(オートエックススリー)
共同創業者兼CEO
<略歴>
Derek(Ruiwei Li)は、自動車アフターサービス分野でデジタルソリューションを提供するAutoX3の共同創業者兼CEO。 創業以前は、北京の自動車修理およびメンテナンス工場グループのDeuts Auto Serviceを共同設立、メンテナンス・工場管理で豊富な経験を持つ。またソフトウェアエンジニアとして10年以上、ゲーム業界と暗号資産業界でも豊富な経歴を持つ。深い専門知識と革新的なビジョンで、モビリティ業界の発展に貢献する。

野川 忠文 氏
本田技研工業株式会社
ソフトウェアデファインド
モビリティ開発統括部
コネクテッドソリューション
開発部 部長
<略歴>
2003年 Hondaへ中途入社 日本コネクテッドサービス企画・開発を担当
2013年 Hondaコネクテッドサービス グローバル展開を担当
2015年 アメリカ駐在 北米向けコネクテッドサービス開発・運用を担当
2021年 日本帰任 Hondaコネクテッドプラットフォーム戦略を担当
2024年 コネクテッドサービス開発部 部長

勝又 光一 氏
エアリス コミュニケーションズ合同会社
オートモーティブ・ビジネス
ユニット
オートモーティブ営業部長
<略歴>
2002年 日系自動車部品メーカー入社
商用車運行管理システム事業に従事
2010年 中国 中山大学嶺南学院MBA修了
2012年 コネクティッドカー向けソリューション
の海外事業開発
2015年 タイ国 コネクティッド事業の立ち上げ・
運営
2023年 エリクソン入社
日系OEMのコネクティッドプログラム
グローバル展開を担当

加瀬 正和 氏
ジオテクノロジーズ株式会社
デジタル データアナリティクス
ディレクター
<略歴>
2003年にジオテクノロジーズ株式会社の前身であるインクリメントP株式会社に入社。以来、地図・位置情報に関わるソフトウェア開発業務に一貫して従事。
カーナビ用地図データ編集システム開発・自動運転用高精度地図データ開発、コンシューマービジネス開発責任者などを経て、データ活用に向けたデータサイエンス部門を新規に立ち上げ。以降、人流データや地図を活用して様々な社会課題を解決すべく、分析やデータ開発に奮闘している。
東京理科大学工学部卒・大学院修了

柴田 健二郎 氏
日産自動車株式会社
コネクティドカー&サービス
技術開発本部
コネクティドカーオフボード開発オペレーション部
アプリケーション開発グループ(兼)サービス先行開発グループ
主管
<略歴>
20年以上にわたり、モバイルとコネクテッドカー技術の最前線でキャリアを積む。日系大手家電メーカーにて、国内携帯電話からグローバル向けスマートフォン事業へのシフトを経験。ソフトウェア開発、プロジェクトマネジメント、ビジネス開発の各分野でリーダーシップを発揮。同社での米国赴任を経て2019年に日産自動車に参画。同社コネクテッドカーサービスの開発に従事。UI/UXデザインから運用に至るまで幅広い領域を担当し、現在は、グローバルアプリケーション開発と新サービス開発の責任者として、コネクティドカーサービスを通じた新しいユーザー体験の創出に取り組む。

石橋 知彦 氏
パーコペディアジャパン株式会社
日本法人代表
<略歴>
Parkopedia Japanの日本法人代表として、Parkopediaの技術を日本市場向けに展開。日本のドライバーに快適でシームレスなデジタル駐車体験を提供するという志を持って、自動車メーカーや大手駐車場運営会社と連携を図っている。前職はインクリメントPにて自動車業界、位置情報サービス、ライドシェアの顧客に地図データを提供した。IT業界でシリコンバレーの駐在経験もあり。

杉野 貴美廣 氏
WirelessCar Japan 株式会社
Managing Director
<略歴>
日立製作所、ルネサスエレクトロニクスでプロセッサ製品の開発及び事業化を担当。
インテルにて、半導体ファンダリ事業および、コネクティッド事業を担当。(株)F2Fグループ代表。

林 愛子氏
科学技術ジャーナリスト
サイエンスデザイナー
<総合司会>
<略歴>
新潟県生まれ。東京理科大学理学部卒、事業構想大学院大学修了(事業構想修士)。テレビゲーム流通情報誌の記者を経て独立。先進サイエンス領域を中心に、大学や企業のコミュニケーション媒体の企画・制作・プロデュースに携わる。日経BP社にて環境系媒体の立ち上げに携わったのを機に環境問題およびエコカー分野にも活動領域を拡大。2017年、株式会社サイエンスデザイン設立。2020年、NASA公式プログラムSpaceAppsOsaka審査員。