【無料公開】第45回ReVisionウェビナー
2025年11月5日(水)13:30〜15:20 オンライン・ライブ配信

SDV とAIによるクルマの進化と
サイバーセキュリティのあり方を捉える
山﨑 雅史 氏
一般社団法人Japan Automotive ISAC
サイバーセキュリティ
エコシステム構築センター
センター長(兼務)技術委員会 副委員長
マツダ株式会社
MDI & IT本部 主査
(グローバルセキュリティ担当)根本 浩臣 氏
本田技研工業株式会社
品質改革本部
セキュリティリスクマネジメント部
部長・エグゼクティブチーフエンジニア喜田 由伎於 氏
PlaxidityX
セールスエンジニア片山 泰輔 氏
デロイト トーマツ サイバー合同会社
シニアマネージャー
車がソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)へと進化する中で、車載E/Eアーキテクチャやコネクティビティも大きく変革し、サイバーセキュリティの重要性は一層高まっています。さらに、AIを活用したイノベーションが広がりを見せ、サイバーセキュリティ分野でも脅威検知にAIが活用され始めています。今後、SDV開発やAI活用が進展する中で、車の販売後も継続的に安全を確保するために、いまサイバーセキュリティのあり方をどのように捉え直すべきでしょうか。
本ウェビナーでは、クルマの進化とサイバーセキュリティに精通したエキスパートを講師に迎え、SDVやAIの進展に伴う最新のサイバーセキュリティ動向を解説します。あわせて、販売後も求められる継続的な取り組みや、世界的な潮流・国際規制の動きについて理解を深め、開発現場に携わる方々が留意すべきポイントを多角的な視点から捉えます。
自動車メーカー、サプライヤー、テクノロジー企業、そしてサイバーセキュリティに関心のある自動車業界の方々にとって、知見を深める絶好の機会です。視聴者からの質問も受け付けるインタラクティブな形式で実施します。
本ウェビナーは、事前にご登録いただければどなたでも無料でご参加いただけます。リアルタイムのご視聴が難しい場合でも、ご登録者には後日アーカイブ動画をお届けします。
プログラム
13:30 | 冒頭ご説明とご紹介<5分> |
---|---|
13:35 |
講演<20分> 「SDVの進化と世界的なサイバーセキュリティの動向、国際規制の展望(仮)」 片山 泰輔 氏
|
13:55 |
講演<20分> 「自動車セキュリティ領域におけるAI活用の最前線から(仮)」 喜田 由伎於 氏
|
14:15 |
講演<20分> 「SDVにおける継続的サイバーセキュリティ活動の必要性(仮)」 山﨑 雅史 氏
|
14:35 |
ディスカッション/視聴者との質疑応答<45分> 「SDV とAIによるクルマの進化とサイバーセキュリティのあり方を捉える(仮)」 <パネリスト>:
|
15:20 |
終了 |
開催概要
名 称 |
【無料公開】第45回ReVisionウェビナー
|
---|---|
日 時 |
2025年11月5日(水)13:30〜15:20
|
形 式 |
Zoomライブ配信(無料/事前登録制)
|
主な対象者 |
自動車メーカー、部品メーカー、ソフトウェア開発、車載・車両技術開発、システムサプライヤー、IT・テクノロジー企業、半導体、通信関連企業、クラウド技術・サービス、コンテンツプロバイダー、地図会社、保険会社、スタートアップ、大学・研究機関、行政機関、調査・コンサルティング・シンクタンク ほか
|
主 催 |
ReVision Auto&Mobility(株式会社InBridges運営)
|
協 賛 |
PlaxidityX
|
講師(登壇順)

片山 泰輔 氏
デロイト トーマツ サイバー合同会社
シニアマネージャー
<略歴>
準備中

喜田 由伎於 氏
PlaxidityX
セールスエンジニア
<略歴>
組み込み向け自動化テストツールベンダーでの実務を経て、自動車業界におけるキャリアをスタート。アプリケーションエンジニアとして、テスト効率化と自動化ソリューションの提案及びサポートに従事。同時に大学で暗号化制御に関する研究を行い、その有効性を検証するためのデモ環境を構築。現在は、自動車向けサイバーセキュリティ製品のセールスエンジニアとしてテストからセキュリティコンサルティングまで、自動車サイバーセキュリティに関する幅広い顧客対応を実施。

山﨑 雅史 氏
一般社団法人Japan Automotive ISAC
サイバーセキュリティエコシステム構築センター
センター長(兼務)技術委員会 副委員長
マツダ株式会社
MDI & IT本部 主査(グローバルセキュリティ担当)
<略歴>
1986年4月 マツダ株式会社 入社
1997年10月 電子技術開発部 主任
2004年10月 シャシー開発部 主幹
2007年4月 車両システム開発部 電子制御ユニット開発Gr Mgr.
2010年6月 車両開発本部 電子開発部 部長
2015年4月 統合制御システム開発本部 副本部長
2017年1月 MDIプロジェクト室 主幹(セキュリティ技術統括)
2019年4月 MDI&IT本部 主査(グローバルセキュリティ担当)

根本 浩臣 氏
本田技研工業株式会社
品質改革本部 セキュリティリスクマネジメント部
部長・エグゼクティブチーフエンジニア
<略歴>
1990年 本田技研工業入社
車両パワープラント/NVH/電源/冷却/空力の電装システム開発
2016年 車両サイバーセキュリティ開発を担当
2023年 サイバーセキュリティ統制・統括を担当
現在に至る
社外活動
一般社団法人J_AUTO_ISAC 理事
一般社団法人JASPAR 情報セキュリティ推進WG 副主査