第3回ReVisionモビリティサミット
2019年6月6日(木)-7日(金) ベルサール御成門タワー
自動運転とMaaS、ユーザーエクスペリエンス(UX)が変える
次世代のモビリティ・ビジネスモデル
CASEやMaaSといったワードで語られる新たな潮流は、今まさに自動車・モビリティ関連業界全体に大きな変化をもたらそうとしています。これからの数年間で、どのように業界構造が変わり、従来のビジネスモデルがどう変化するのかは、一個人や一企業だけの視点・知見ではクリアに見通せない状況です。
ReVisionモビリティサミットは、CASEやMaaSといった大きな言葉でくくられがちな諸要素をテクノロジー視点で掘り下げ、ユーザーにとってのベネフィットは何か、そこにどのような次世代のビジネスが生まれるのかを多くの専門家との議論の中で捉える機会です。今回は、これまで開催した2度の1日イベントを2日間に拡大し、業界リーダーによる講演やディスカッション、交流機会をさらに充実させ、業界の変化に真摯に向き合う方々の情報交流・人的交流を支援します。
登壇者<ほかにも多数>

清水 和夫氏
自動車ジャーナリスト、内閣府SIP自動走行システム推進委員会構成員、ReVision Auto&Mobility編集顧問

松尾 芳明氏
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社(TRI-AD)エーディー・フォーマース(AD for MaaS)ディレクター

上條 俊介氏
東京大学
情報学環 准教授

三浦 修⼀郎氏
日産自動車株式会社
コネクテッドカー&サービス技術開発本部
サービスデリバリ&サポート管理部 部長

宮澤 秀右氏
日産自動車株式会社
コネクティドカー&サービス技術開発本部
ソフトウェア&ユーザーエクスペリエンス開発部 部長

藤岡 雅宣氏
エリクソン・ジャパン株式会社
チーフ・テクノロジー・オフィサー(CTO) 工学博士

野辺 継男氏
インテル株式会社
事業開発・政策推進ダイレクタ
兼 名古屋大学客員准教授

内田 直之氏
日本マイクロソフト株式会社
グローバル事業本部
オートモーティブ インダストリーダイレクター

竹川 道郎氏
株式会社ゼンリン
執行役員 IoT事業 本部長

西浦 賢治氏
みんなのタクシー株式会社
代表取締役社長

赤松 幹之氏
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
自動車ヒューマンファクター研究センター 特命上席研究員

白石 美成氏
HERE Japan 株式会社
代表取締役

眞柳 秀人氏
経済産業省 製造産業局自動車課
課長補佐(戦略総括担当)

柏山 正守氏
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科
革新的AIエッジコンピューティングテクノロジー研究センター 特任准教授

白根 昌之氏
日本電気株式会社
システムプラットフォーム研究所
研究部長

長谷 歴氏
株式会社ディー・エヌ・エー
オートモーティブ事業本部 モビリティインテリジェンス開発部 部長
参加対象者



自動運転・コネクテッドカー・電動化・モビリティ―サービスに携わる下記のような企業や組織で戦略策定・企画・技術開発・調査研究・ビジネスディベロップメント・アライアンスなどを担当する方々が対象です。
- 自動車メーカー
- 自動車部品メーカー
- 車載機器メーカー
- 通信会社
- IT企業
- ソリューションベンダー
- モビリティ・サービスプロバイダー
- コンテンツ及びサービスプロバイダー
- センサー開発・画像認識
- 人工知能(AI)・自動運転開発
- 音声認識開発
- 通信モジュール開発
- 半導体開発
- データマネジメント・プラットフォーム
- クラウド技術・サービス
- 保険会社
- 地図会社
- 位置情報サービス開発
- 鉄道会社
- 商社
- 大学・研究機関・行政機関
- 調査・コンサルティング・シンクタンク
- メディア
- その他、コネクテッドカー・自動運転・電動化・モビリティサービス
開催概要
名称 | 第3回ReVisionモビリティサミット |
---|---|
日時 | 6月6日(木) 9:30 ~ 19:00予定 6月7日(金) 9:30 ~ 18:50予定 |
会場 | ベルサール御成門タワー 3F 東京都港区芝公園1-1-1 アクセス |
参加費(税別) | 登録ページをご参照ください。 お支払は銀行振込、クレジットカードにて受け付けます |
定員 | 180名 |
お申し込み | 登録ページからお申し込みください。定員になり次第、締め切ります。 |
主催(お問合せ先) | ReVision Auto&Mobility 運営会社 株式会社InBridges Email:info@rev-m.com TEL:03-6403-3835 |